中小企業や起業希望者の方をはじめ、幅広い皆様を支援させていただいております。
(中小企業庁・北海道経済産業局)
中小企業基盤整備機構北海道本部(2019~)
中小企業アドバイザー(経営支援)
北海道よろず支援拠点(2017~2021)
コーディネーター
中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(2014~2020)
派遣専門家(ミラサポ)
平成25年度消費税転嫁円滑化支援情報システム開発事業(2014)
エリアモデレーター(ミラサポ)
中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業(2013)
ITプラットフォーム構築事業 エリアモデレーター(北海道)
専門家派遣事業 専門家
中小企業支援ネットワーク強化事業(2011~2012)
ネットワークアドバイザー
中小企業応援センター事業(2010)
コーディネーター(北海道商工会連合会)
専門家(コンソーシアム北海道)
地域力連携拠点事業(2009)
専門家(北海道中小企業診断士会)
(北海道)
新型コロナウイルス感染症中小・小規模企業緊急総合支援事業(2020~)
専門家
北海道地域おこし協力隊起業支援プログラム検討会議(2014)
委員
(北海道商工会連合会)
エキスパートバンク事業(2010~)
専門家
中小企業商品力等向上支援事業(2011)
個別相談会(函館、旭川、帯広) フォローアップ
(北海道経済産業局)
地域イノベーションパートナーシップ推進事業(2010)
ITコーディネータ・コンサルティング、グループスタディ講師、ビジネスマッチング
経営力アップセミナー基調講演「企業における顧客満足の重要性」(旭川、帯広)
(北海道)
IT利活用「見える化」・コーディネート事業(2011)
相談業務、コラム掲載
道都大学経営学部(2008~2019)
非常勤講師(経営情報論、地域情報論、経営分析論、管理会計論)
小樽商科大学ビジネス創造センター(2013~2014)
提携コンサルタント
札幌国際大学観光学部(2009)
非常勤講師(オフィススタディ)
北海道中小企業総合支援センター/女性・若者実践起業塾 in 道南(2017)
「創業の心構えを学ぶ」「ビジネスモデルを知る」「ビジネスモデルの作成を知る」
中川町商工会/経営セミナー(2017)
「創業するということ」
中小企業基盤整備機構北海道/支援機関職員研修プログラム(2014)
「中小飲食店支援のポイント」(道内3信金で実施)
北海道商工会連合会/職員研修(2014)
「情報の取扱いと適正な管理・運用について」
江部乙商工会/消費税転嫁対策講習会(2014)
「消費税増税をチャンスに変える積極思考」 「消費税増税を克服するインターネット活用方法」
新十津川町商工会/消費税転嫁対策講習会(2014)
「消費税増税をチャンスに変える」 ~積極思考による経営改善のポイント~
日高金用金庫/ひだかしんきん未来塾(2014)
「顧客を動かすマーケティング戦略」~インターネットを中心としたメディア活用法~
札幌商工会議所(2013)
「売れるネットショップに必要な3つのプロセス」 「成功事例から学ぶネット活用術」
北海道十勝管内商工会連合会(2013)
「経営革新計画の概要及び取り組み事例について」
北海道商工会連合会釧根支所(2012)
「ITを活用した企業経営」
地域おこし協力隊(2012 北海道総合政策部)
「創業にあたっての心構え」
さっぽろ市民カレッジ(2012)
「人を導き組織を動かす(リーダーシップとマネジメント)」
厚岸町商工会青年部(2011)
「インターネットを商売に活かせ!! ホームページからネットショップまで」
経営力アップセミナー2010 in 旭川、in 帯広(2010 経済産業局委託事業)
基調講演「企業経営における顧客満足の重要性」
岩見沢市起業実現セミナー(2008~2010)
「財務会計」「IT導入」
創業塾(北海道商工会連合会、あさひかわ商工会) (2010)
「創業の形態と会計・税金」 「見せるビジネスプラン」
運送業(2018)
「事務職の生産性向上を考える」
ソフトウェア開発業(2014)
「主任職研修・5年後の当社のビジョンを描く」「主任職研修・全社中期事業計画への取り組み」
札幌市新発寒地区センター(2013)
「顧客満足を高めるために」
ソフトウェア開発業(2013)
「課長職研修・財務諸表分析の基礎」 「主任勉強会・プロフェッショナルの条件(ドラッカー)」
ソフトウェア開発業(2010)
「課題発見・解決型SE研修」 「予算達成に向けた活動計画」
金属流通業(2008)
「営業マンのための財務諸表の読み方」
医療法人(2008)
「経営管理者向け・簿記の基礎と財務諸表」
東京リーガルマインド札幌校(2010~2012)
中小企業診断士受験講座